のあもといっしょ♡発達障害の世界へようこそ

LD学習障害のねーね(10才)と、軽度知的障害のあーちゃん(4才) をもつADHDママの子育て奮闘記

小学5年生進級おめでとう!

学習障害のねーねも、とうとう小学5年生になりました。

去年からの通級は、継続となりましたが、

去年までは週一回他の小学校まで行っていたのが、

今年からは、通級の先生が月一回、ねーねの小学校に来てくれます。

 

私が想像するに、今回そうなった理由は

ねーねの問題は、本人の努力の問題ではなく、

小学校側のサポートに問題があると、判断したからでしょう。

 

合理的配慮の義務化がされてから、もう5年ほど立ちますが、

現場は、通常の学校運営に手一杯で、

合理的配慮が成されるどころか、

発達障害学習障害ってそもそも何??

というところで、立ち止まってしまっています。

勉強会や研修なども学校全体では行われておらず、

保護者がこの子は困ってます、サポートが必要です!

と主張して、通級判断がおりたときにのみ、

そのクラスの担任が勉強に行かされる。

現行ではそんな仕組みになっているようです。

 

5年生の国語の教科書をふと開いてみました。

む、む、難しい・・・

 

月日は百代の過客にして…

子日はく、「己の欲せざるところは、人に施すことなかれ。」…

 

古典も出てきてるし、字も小さいし、内容も高度。

ねーねが、実際にストレスなく読める字のサイズは小2くらいのフォントなのに。

 

それに加えて、感覚過敏で、教科書に使われている紙の材質を触るのが苦手。

発色はいいのだが、ツルツルしてて鉛筆では書き込みしにくく、

爪があたったとき、黒板をひっかいたような嫌な気分になるという。

 

デイジー教科書を小4の終わりに試験的に利用させてもらったが、

その後、学校で使えるかどうかはわからない、と学校側から言わて、

それきり連絡はない。

 

いよいよ、高学年。

がんばれわたし、がんばれねーね♡